紀ノ川農協の生産者のお二人が仙台に来てくれました。
今年は、7月26日の理事懇談会に、仙台に松本専務が来てくれました。
そして、9月14日の産直提携協議会で、消費者に直接思いを伝えることができたら、と井上さんが言ったことをきっかけに、今回来仙が実現しました。
提携協議会の時です。
今回来ていただいたのは、「初代産直世代」の有機キウイ部会長の井上さんと、「産直ジュニア」のはっさく部会長の岡さん。
前回の理事懇談会では、「若い担い手が中心となっている。その取組に脚光を当てたいと思っている」という松本専務のメッセージがありました。
提携協議会では、産直をはじめた親の世代を引き継いだ「産直ジュニア」という言葉を初めて聞きました。
今回は、親の世代の気持ち、ジュニアの気持ち、どちらも直接組合員さんにお話してくれました。
どうして後継者になったの?という問いに、僕と同い年の岡さんは、「洗脳かなぁ」と照れながら冗談半分(半分かなぁ?)で言っていました。親の背中を見ていて農業をしようと思った、と言っていました。
岡さんが産直を継ごうと思った気持ちを話す横で、井上さんは、まるで自分の子供が話しているのを聞くかのように、斜め下を見ながら照れくさそうでした。
そしてちょっと誇らしそうにも見えましたよ。
なんとも言えない、親の世代の表情だなぁと思いました。
誰の子ども、ということはなく、地域の子どもであり、地域の後継者なんだなぁと、その表情が無言で語っているような気がしました。
井上さんは、前の日に僕にこんなことを言ってくれていました。
「子どもたちの前では絶対に、大変だ、とか辛いとか苦しいとかそういう言葉は出さないようにしようって嫁さんと決めていた。意識的にそうしていた。産直やっていて、農業やっていて良かったこと、嬉しかったことを話すようにしていた。子どもたちが親の背中を見て、この仕事に、産直に誇りを持って欲しいと思っていた。実際大変なことはいっぱいあるけれど、百姓ってええじゃん!って思ってもらえたらいいよね。」
お二人、ありがとうございました。
これからもずっとよろしくお願いします。
0 件のコメント:
コメントを投稿