2010年6月29日火曜日
みかんの里から届いた便り~耕作放棄地のかぼちゃ~
2010年6月26日土曜日
あのときのバナナをもう一度。~バナナのつどい~
生協には年に2回、組合員さんが企画する「組合員のつどい」という催しがあります。
生協からのお知らせ、事業報告、その時々のテーマにそった学習会などを、宮城県内各地区単位で行うものですが、それだけでは少し真面目すぎる。せっかく集まるのだから、お楽しみだってほしいのです。
今回主にお話したのは私でしたが、多くの皆さんのご協力をいただき、組合員さんに喜んでもらうことが出来ました。
共同購入で届くたった一房のバナナだけど、ここまで届くのには、現地の生産者、作業者、輸入商社、色付けをする方、現地を確認する方と、多くの人達の手がかかっていて、ようやく甘くておいしいバナナが届くんです、ということを知ってもらいたかったのでした。少しでも伝わっていたらうれしいなぁ。
今回ご協力いただいた、ドール森山さん、住商フルーツ佐々木さん、KIFA松本さん、日生協栗原さん、本当にありがとうございました。
会終了後、参加されたある組合員さんからうれしい感想をいただきました。
「お疲れさまでしたm(__)m
コープで扱っている、安心安全のバナナですが、今日、参加させて頂けたお蔭様で、その美味しさの秘密も教えていただけ、感謝でした。その上、富沢店で売っていても 他の店では売っていなかったりする、ラカタンバナナまでお土産に頂いて 嬉しかったです(*^_^*)どうもありがとうございました。」
組合員さんがいる生協はいいなぁ、としみじみ感じた昼下がりでした。
2010年6月23日水曜日
みやぎの産直、自慢のトマト
2010年6月21日月曜日
みやぎ散策 ~岩出山の水まんじゅう~
水に浮かべて冷やすとおいしい!と書いてあったので、水に浮かべて冷やしてみました。氷も浮かべてみました。
トゥルン、とした滑らかな触感とひんやり感に、上品な甘さのあんが絶妙なハーモニーを描き、とってもおいしいです。
この岩出山には、伊達藩が一族や家臣を教育するために作った、「有備館」という日本最古の学問所が今でもあり、桜の時期や紅葉の時期は結構賑わうそうです。
最近では、カンガルーを見た!という目撃証言多発で「探偵ナイトスクープ!」にスクープされ話題になった地区でもあります。
男・中澤さんは岩出山を「がんで」と呼びます。何のことだか分かりませんでした。男・中澤さんは時々言葉が分からないのです。
私は水まんじゅうを初めて知りました。有備館もまだ見たことがありません。
もちろんカンガルーも。
東北6県の県名言ってみて、と他県の人に聞くと「仙台」とは言われても「宮城県」の名前が出てこない。
そんな地味なみやぎを、もう少し知ってみようかな、と水まんじゅうを味わいながら思ったのでした。
2010年6月19日土曜日
山に来れば、飢えることはないよ。
2010年6月11日金曜日
5年目の矢澤農園
6月5日、産直ツアーの打ち合わせで、北海道東川の矢澤農園さんを訪問しました。
なんどもお伺いしているのですが、6月の初め、アスパラの季節に来たのは4年ぶりになります。
2006年のちょうど同じ6月5日、商務になりたての私は、1週間の「農業体験実習」をさせていただくため、矢澤農園さんに足を踏み入れたのでした。
毎日朝の6:30ころから夜6:00ころまで、いろいろな作業を体験させていただきました。
アスパラの収穫・選別、ブロッコリーの定植、レタスの定植、大根のパオパオがけ、ピュアホワイトのパオパオがけ、かぼちゃの播種、定植、しいたけの除袋作業。。。
あの1週間が私の原点だと思います。
5年目の同じ日、スタートラインにまた立ったような気がしました。
2006年6月6日(火)
きょう大根のパオパオ張りをして、炎天の下ただひたすらもくもく、もくもくと、ふらふらしながら作業をしてみて、この半日作業が全て風で飛んでしまったら、どんなに切ないことだろうと、心の底の底から痛切に思った。と思っていたら、先週実際に強風でパオパオがほとんど飛んでしまった、ということがあったらしい。男の人総出でやり直したそうだ。一日では足りず、次の日もやり直し作業をしたという。その大変さ、今は分かる。実際にしないと分からないこと、体験が教えてくれること、それは何物にも変えられない。
2006年6月9日(金)
この5日間の感想として、農業はとにかく単調で地道で、地味な繰り返しの作業だと実感した、それなのに、みな手を抜くことなくまじめに作業されているのが凄いと思った、と話したら矢澤さんは、「みんなには、一日目標を持って働きなさい。と言っているんです。それがお金でもいい。今日働いたらいくらになる、でもいい。また、苗を植えるのでも、他の人より早く終わらせようとか。何でもいい。それを張り合いにすれば、単調な仕事の中に、工夫がうまれるんです。」と思いを話してくれた。「自力と他力、という言葉を働く人全員に教えているんです。元は仏教の言葉なんですが、この仕事は、自力でやって下さい。そう話しているんです」という信念を教えてくれた。
2010年6月7日月曜日
スノーマーチ、美味しすぎる・・・!
じゃがいも、玉ねぎの産直産地であるJAきたみらい(北海道北見市)で、提携会議がありました。